top of page

遊ぼう!知ろう!つながろう! 医療的ケアファミリーのためのスペシャルデー(2025/1/26)

  • 執筆者の写真: 睦 日向
    睦 日向
  • 2月1日
  • 読了時間: 2分

世田谷区には多くの医療的ケア児者が在住し、様々な事業所が通所や短期入所、訪問系サービスなど、医療的ケアに対応するサービスを行っています。しかし、お互いが連携する機会をつくるのは、なかなか難しいのが実情です。また、利用する家族にとっても、多くの事業所が手掛けるサービスの内容を効率よく収集するには困難が伴います。

そこで、世田谷区内で医療的ケアに対応するサービス提供を行っている事業所を一つの会場に集め、様々な事業所の取り組みを手軽に把握できるようにすることを目的に、イベントを開催しました。

成育医療研究センターの講堂には20を超えるブースが並び、着ぐるみが登場したりスタンプラリーでプレゼントがあったりして、楽しい雰囲気に包まれました。

さらに、ドナルド・マクドナルドハウスせたがやと世田谷区医療的ケア相談支援センターHi・na・taにも、普段は体験することが難しいゴーカートやトランポリン、家族写真、フライトシミュレーターなどのコーナーを設け、医療的ケアファミリーが一緒に楽しめるイベントにしました。

イベントには、世田谷区内外からおよそ130名の来場者があり、各会場に笑顔の花が咲いていました。

<来場者の感想>

「近隣に住んでおり、子供達にも障がい児等への理解、関心のきっかけになればと思い、参加しました。」

「以前から名前だけは聞いたことのある、でもよくは知らないサービスや事業所さんとお話できて良かったです。きょうだい児も楽しめる会で助かりました。」

「本人はゴーカートやトランポリンで楽しみつつ、私達は講演を聞き勉強にもなり、各々のブースではわくわくするようなプレゼントをくれたり、触れ合ってくれたり、本当に有意義な時間をありがとうございました。」

「地域の方たちと触れ合うこと、世田谷区の医療に関わる人と直接話ができるのは、嬉しいです。これからもぜひ続けてほしいと思います。」

「楽しいだけでなく、生活や福祉に関する情報をたくさん頂けてとても有意義でした。また開催していただきたいです。」

「医療ケアがある子でも遊べるブースがあるとのことで来てみましたが、とても楽しく過ごせました。」


 
 
 

Comments


bottom of page